こんばんはDJあおいです

読者さんからこんな相談をいただきましたよ







お悩み
私は、彼に信頼して欲しいし、裏切りたくないと思い今まで行動してきました。付き合って9ヶ月になります。

しかし、彼は付き合った当初から、いらないことまで馬鹿正直に言ってくるため、信頼出来なくなることを平気で言っていて、私は傷ついていました。

結局、付き合って2ヶ月後には合コンへ行き、最近では家に帰ったと嘘をつき終電すぎたあとも遊んでいたことがわかりました。女の子に連絡をしていました。

全て友達のせいという言い訳があります。

合コンも友達がしたいから、自分は彼女がいるといい行ったみたいですが、終電を逃していました。

私との将来をすごく考え、すぐ同棲と結婚をしてもいいくらいと言います。
これからは安心させるように行動すると言ってきます。
実際には私のためにたくさん行動してくれている所はあります。

しかし、信じたい自分と、許せない自分の葛藤がすごいです。
どうしたらいいのでしょうか。
何度も泣いてしまいますし、そんな恋愛してる友達がいれば別れろと思う自分がいるのもわかっています。
許せないなら別れようと思いますが、もし本当に、今後裏切らない人になるなら別れなくていいのではと思います。

28になりますが、恥ずかしい恋愛をしているとおもいます。
このくらいのことを許せないのは、何か自分にダメな部分があるのでしょうか。







気の利いた言葉には『好かれたい』『評価されたい』という欲が隠れていることもあるし
差し伸べられた手にも『恩を売っておきたい』『自分の存在価値を確認したい』といった無意識の計算が入り込むことがあります

善意のように見える行動が、実は利己的な動機と密接に結びついている
そんなことは人間の世界では珍しくありません
悪い男ほど口だけは優しいし、態度だけは誠実ですからね
『言うこと、すること』という点では、その人の誠実さは測れないということです

確かな誠実さとは、『しない、言わない』という点に現れます

『嘘はつかない』『他人の悪口は言わない』『自分の価値観を押し付けない』
それは誰かに見せるためのものではなく
自分の中の軸や良心による抑制の結果です

つまりは『自分がそう在りたいから』選んだ態度であり
その静かな態度こそが
その人の人格や品格をまっすぐに映しているのだと思います

誠実さとは、“やらないこと”にこそ宿る
派手さはなくとも、それは相手を思いやる静かな勇気であり
誰にも誇らず、誰にも媚びず、自分と調和している証です

そのような“裏のない沈黙”こそが、最も信頼に値する行為なのですよ

その人が信頼に値する人かどうかを見極めるためには
その人の『しないこと、言わないこと』に着目してみてください



以上
DJあおいでした



お知らせです

ブログ用Q&Aの相談窓口となるメールアドレスはこちらです
djaoi.otewohaishaku@gmail.com

お気軽にメールしてくださいね


お仕事の依頼はこちらまで
mrnmtzk3159@gmail.com


プライムデイ7月




夜リラタイム夜リラタイムさんでコラムやってます
『ちょっと気楽になった夜』



DJあおいですが お気になさらずnoteはじめました
『DJあおいですがお気になさらず』




↓書籍もあるのでぜひ↓


















想いよ、逝きなさい
DJあおい
幻冬舎
2017-09-21









DJあおいの恋の悪知恵
DJあおい
KADOKAWA
2016-02-19















クリックにご協力お願いします