こんばんはDJあおいです
読者さんからこんな相談をいただきましたよ
お悩み
私は社会人2年目の女です。
七月から、法人営業担当に係替しました。
私は銀行勤めです。
今週、先輩と後任の挨拶に回っています。
お客さんに挨拶すると、
次の担当は女の人なんだ、女の人でこの仕事するんだ、泥臭い道に進んだね、話できるの?、人手不足なんだね、大変だね、上司はいるんだよね、
など言われます。
辛いです。受け入れられてないし、悔しいです。
仕事内容も難しく、営業のマネージャーは私に気をかけてくれる感じではなく、自分から助けを求めら必要があると思います。忙しいのに何度も話しかけるなよ、自分で考えろよ、と思われそうで怖くて聞けなくなってしまっています。
自分がどう動いていいのかもわからず、これからやっていける気もせず、始まったばかりなのに辞めたいとばかり思ってしまいます。
周りの友達は、結婚して仕事を辞めたいと言っていたり、家の家事などプライベートな時間を取れる内勤をしてる子が多く、
私の就職選びは間違っていたんだなと思っています。
自分でも、こんな大変な思いする必要ある?忙しくて婚期逃すだろうな、ゴリゴリ働いてるとモテないな、と思っています。
もともと、社長など熱い人の思いを聞くのが好きで、父も銀行員ということもあって憧れて会社に入りました。
先月までは営業事務や外国為替担当でしたが、営業の1人が異動するタイミングで、営業に係替となりました。
前の部署の上司には、営業にでることに不安があると伝えましたが、やってみないとわからないしきっと向いてるからと言われて今の状況となります。
向いてないと思います。
社内外ともにアウェイな感じがして辛いです。
このような私にアドバイスを頂けたら嬉しいです。
どんなことでも結構ですのでお願いします。
泥臭くない仕事なんてこの世にあるの?
まぁ、いろんな人がいるとは思いますが
最初に一発かましておかないと話も出来ない連中は一定数いますよ
対等な関係性を築けない人間関係不適合者
上から威嚇するか、下から媚び諂うかの二択しかない人種なので
そこら辺は『あぁ、ちょっとかわいそうな人なんだな』と、
自分の住んでいる領域から切り離して考えておけばいいと思いますよ
適材適所という言葉が示すように
自分に向いている仕事と、向いていない仕事はあるかと思いますが
向いていない仕事は『悔しい』とさえ思えない仕事なんですよね
なかなか仕事が上達しなくても、ただただ『めんどくさい』と思うだけで
その人たちの希望は『早く帰りたい』という一点のみなんです
自分に向いている仕事というのは
なかなか仕事が上達しない自分に『悔しい』という感情を与えます
もし、あなたが今抱えているストレスに『悔しい』という気持ちが混在しているのなら
その仕事はもしかしたらあなたに向いている仕事なのかもしれません
面倒ならやめてしまえばいい
悔しいのなら続けた方がいい
どちらの気持ちで悩んでいるのか
今一度自分と向き合い答えを出してみてください
以上
DJあおいでした
お知らせです
ブログ用Q&Aの相談窓口となるメールアドレスはこちらです
djaoi.otewohaishaku@gmail.com
お気軽にメールしてくださいね
お仕事の依頼はこちらまで
mrnmtzk3159@gmail.com
『じゃあ言うけど』シリーズ最新作!
50000部突破の処女作!
男と女の違いを紐解く一冊
重版決定!
美女の教科書『DJあおいの恋の悪知恵』
絶賛発売中!
こちらも絶好調発売中!

クリックにご協力お願いします
カテゴリ:
Q&A