
ピルのオンライン診療サービス『エニピル』さんにて連載がスタートしました
こんばんはDJあおいです
読者さんからこんな相談をいただきましたよ
お悩み
悩みがある時にいつもブログ拝読し
参考にさせて頂いております。
いつもありがとうございます。
最近の悩みを聞いて頂けたら幸いです。
一昨年結婚し、旦那の実家に引っ越しました。
職場から2時間かかる所で
仕事を辞めるべきか迷ったんですが、
私は今まで自分に合う仕事がなかなか
見つからずやっとエステという
好きな仕事と巡り合い
やりがいを感じていたため
どうしても続けたく、週3日は元の職場、
残り週2〜3日は旦那の家から近いところで
アルバイトをすることになりました。
(アルバイトはエステとは全く関係ない仕事内容です)
夫の扶養に入り、稼ぎは半分以下になりましたが
今年までなんとかそれでやってきました。
ただ、2年間お財布別だったので正直私は
全く貯金もできずむしろマイナスでした。
このままではいけないのは
わかっているのですが、
今の環境を変える事を考えると
ストレスでどうにかなりそうです。。
6年間エステをやってきたので自分で
開業できる事が1番理想ではあるのですが
夫は反対していて
エステを辞めて簿記の資格を
持っているから事務員で
正社員になるのはどうだ言われています。
ほんとーーーーに事務員の自分を
想像するだけで鬱になりそうなくらい
嫌な気持ちになります。
夫としては福利厚生がしっかりした
土日休みの事務員をどうにか
やらせたいという感じです( ; ; )
今年34歳の私、38歳の夫なので
子作りの事も理由としてあげられてしまい
そろそろ子どもを作ることを考えると
開業してる場合では無いと言われております( ; ; )
確かにエステで開業をして
お客さんが来てくれたとしても
すぐ子どもができたら仕事ができなくなるので
収入がなくなると思うと難しさも
わかります。
正社員であれば1年働けば
有給がもらえたり、育児休暇が
もらえたりとメリットは頭では分かるんですが
どうしても心がついていきません。
やりたい事と、子づくり、正社員と
考えれば考える程心が荒んできて
イライラして、人生が嫌になってきます。
タヒにたくなってきます。
なのに強い気持ちで
やるんだ!!と言えない
自分の弱さも辛いです。
支離滅裂な文章で申し訳ありません。
自分のやっている仕事を好きになれる能力がある人っているんですよね
どんな仕事をしてもその魅力を見つけ出して自分の生業にする能力
得手不得手ではなく、好きになれる能力なのですが
そういう人ならいろんな職業にチャレンジしていいのかもしれません
でもその能力は観察力や人間性が伴っていて器用でないと得られない能力なんですよね
残念ながら世の中はそんな素晴らしい人ばかりではなくて
私も含めて自分のやりたいことしか好きになれない不器用な人も多いんですよね
そういう不器用な人には選べるほどの選択肢はなく
自分のやりたいことをやるしかないんですよ
自分のやっている仕事を好きになれる能力があったら
もっといろんな仕事にチャレンジして
様々な魅力を吸収できたかもしれないのに
どうにもワガママで不器用な性格に育ってしまったので
仕方なく自分のやりたいことにしがみついて幸せを掴んでいるだけなんです
『これしかやりたくねえ!』という自分のワガママに
しょがないからお付き合いしてるようなものなんですよ
自分はどちらのタイプの人間なのか
それはご自身が一番わかっていることだと思います
悔しいと思える気持ちは才能ですよ
才能があるからストレスが生産されるんです
だったら自分の才能に賭けて
やりたいことはやっちまった方がいいです
誰かの言うことを聞いたところで
その人は何も責任は取ってくれません
どうせ自分で責任を取らなければいけないのなら
自分の好きなことをやった方がお得です
成功なんてしなくていいんです
後悔さえしなけりゃそれでいいんですからね
以上
DJあおいでした
お知らせです
ブログ用Q&Aの相談窓口となるメールアドレスはこちらです
djaoi.otewohaishaku@gmail.com
お気軽にメールしてくださいね
お仕事の依頼はこちらまで
mrnmtzk3159@gmail.com
めんどくさい女子関係からイチ抜けする本: 心をすり減らさない50のコツ (王様文庫)
絶賛発売中!
『じゃあ言うけど』シリーズ最新作!
50000部突破の処女作!
男と女の違いを紐解く一冊
重版決定!
美女の教科書『DJあおいの恋の悪知恵』
絶賛発売中!
こちらも絶好調発売中!

クリックにご協力お願いします
カテゴリ:
Q&A