エニピル (1)

ピルのオンライン診療サービス『エニピル』さんにて連載がスタートしました






















こんばんはDJあおいです

読者さんからこんな相談をいただきましたよ















お悩み






あおいさん

いつもブログ楽しく拝見してます。

モヤモヤが取れなくて苦しいので相談させて下さい。

27歳仕事なしの彼と5年付き合ってます。
相手は外国人です。現在は遠距離中
昨年半年ほど仕事をしてましたが、退職し
今もなお職探し中です。一日中ゲーム付けで
もう既にその姿に慣れましたが、いつまでも変わらない彼にうんざりしてきてます。一応仕事は探してますが見つかりません。

こっち(彼のいる国)にきたら結婚しよう(その時仕事してたから)と言われ私は職を退職し
彼の国に行きましたが、結局今の有様の彼。
将来はどうなるか分からない事だから
結婚の事を聞いてもはぐらかされる。

誕生日プレゼント欲しいと訴えても
それを言われるのも、プレゼント考えるのも、
買うのも、配送で私の国に送るのもめんどくさいと言われ、プレゼントは買わないと言われる。

彼の発言がコロコロ変わる事や
親が社長との事もあり彼自身はお金に不自由ありませんが、私との将来を全く考えてない事。

もうこれは別れるのが正解なんですか。
嫌いではないんです。でもこの関係でいる事な間違えている気しかないのです。わたしももう27です。

助けて下さい!!あおいさん(;_;)





















生きる上での命題は
『どう生きるか』であって
『どう働くか』ではないんですよね

そういう意味で言えば
べつに働くことに固執する必要もないし
親が負担に思っていなければ脛をかじっていてもいいのではないかと

ただ、『楽しい』や『面白い』といった主観は大切なのかもしれませんが
結局のところは『他者に何を貢献できるか』という部分に尽きると思うんです

ゲームが楽しい、漫画が面白い、というのも悪くはないのですが
それだけでは所詮自分だけの人生になってしまいます

せっかく生まれてきたのだから
誰かに何かを残していきたいじゃないですか
その他者貢献の部分に『どう生きるか』という命題の核があるのではないかと常々思っています

いつか自分がこの世からサヨナラしてしまっても
自分の生きた証は残していきたい
プレゼントであったり、言葉であったり、思い出であったり、作品であったり
大切な人に大切なものを残していきたい、と思うのが人の性であって
それがすなわち『愛している』という意思表示に等しいものではないかと

べつにお金に困っていないのなら働く必要はないとは思いますが
相談文のイメージでは、彼はあなたに何かを残していく気はないと感じられます
これはすなわち『私はあなたのことを愛していませんよ』という彼の宣言であり
真摯に受け止めなければならないメッセージなのではないかと思いますよ

受け入れ難いメッセージであるとは思いますが
いつかは受け入れるしか選択肢のないメッセージだと思ってください



















以上
DJあおいでした



お知らせです

ブログ用Q&Aの相談窓口となるメールアドレスはこちらです


djaoi.otewohaishaku@gmail.com


お気軽にメールしてくださいね























お仕事の依頼はこちらまで
mrnmtzk3159@gmail.com








めんどくさい女子関係からイチ抜けする本: 心をすり減らさない50のコツ (王様文庫)
絶賛発売中!























女の人間関係はめんどうなのよ 人付き合いの処方箋
DJあおい
KADOKAWA
2018-03-24
重版出来!絶賛発売中!



想いよ、逝きなさい
DJあおい
幻冬舎
2017-09-21
絶賛発売中!







『じゃあ言うけど』シリーズ最新作!




50000部突破の処女作!




男と女の違いを紐解く一冊
重版決定!




美女の教科書『DJあおいの恋の悪知恵』
絶賛発売中!

DJあおいの恋の悪知恵
DJあおい
KADOKAWA/メディアファクトリー
2016-02-19




こちらも絶好調発売中!



















クリックにご協力お願いします