めんどくさい女子関係からイチ抜けする本: 心をすり減らさない50のコツ (王様文庫)
絶賛発売中!
こんばんはDJあおいです
読者さんからこんな相談をいただきましたよ
お悩み
最近恋人と別れてしまいました。
なぜ、友情には別れがないのに、恋人には別れがあるのでしょうか?納得がいきません。
宜しくお願い致します。
なぜ、友情には別れがないのに、恋人には別れがあるのか
それは、友達は何人いても構わないけど
恋人は基本的に一人が望ましいとされているからですね
例えば、友達も恋愛のように一人が望ましいとされてしまったら
年に一度しか会わないような、疎遠気味の友達とは縁を切らなければなりません
一応は友達として認知しているけど、親友というわけでもない友達とも縁を切らなければなりません
そんな人たちとも友達でいることができるのは
友達という関係には数の制限がないからですね
恋愛という関係も、友達と同じように数の制限がなければ
もしかしたら『別れ』というイベントも少なくなるのかもしれません
年に一度しか会わない彼氏もいれば
帰郷したときにしか会わない彼氏もいれば
山手線の各駅に彼氏がいてもいいわけですからね
『ひとりに決めなくても良し』という価値観が布教されたら
恋愛にも別れが必要のない未来もくるのかもしれませんね
実は太古の昔は、多夫多妻であったようです
それが男女の力関係で一夫多妻となり
宗教の普及や性感染症の予防等の観念、そして女性の権利や地位の保護や社会的な秩序の問題もあり、現在の一夫一妻制になったわけです
その一夫一妻制が恋愛観にも反映され
基本的に一対一の関係が望ましいとされていったわけですね
これは歴史が生み出した人類の最適解であり(今のところはね)
恋愛革命でも起こらない限りこの価値観が覆ることはないでしょう
恋愛での別れは辛い思いをすることもあるのでしょうけど
恋愛によるリスクは女性の方が遥かに大きいものですからね
それはそもそも女性を守るための価値観だということを忘れないように
別れがあるから、女性は恋愛によるリスクから守られているのですよ
以上
DJあおいでした
お知らせです
ブログ用Q&Aの相談窓口となるメールアドレスはこちらです
djaoi.otewohaishaku@gmail.com
お気軽にメールしてくださいね
お仕事の依頼はこちらまで
mrnmtzk3159@gmail.com
『じゃあ言うけど』シリーズ最新作!
50000部突破の処女作!
男と女の違いを紐解く一冊
重版決定!
美女の教科書『DJあおいの恋の悪知恵』
絶賛発売中!
こちらも絶好調発売中!

クリックにご協力お願いします
カテゴリ:
Q&A