めんどくさい女子関係からイチ抜けする本: 心をすり減らさない50のコツ (王様文庫)
2023年1月31日発売です
ご予約はお早めに〜
こんばんはDJあおいです
読者さんからこんな相談をいただきましたよ
お悩み
アオイさんこんにちは。
いつも拝見させていただいております。
今回の私の質問は、常に学校の文句を言っている友人の事です。
子供は小学校低学年で、別々の学校です。
常に学校で何かある度にLINE が来るのですが、その内容が、先生がバカだから、、、子供の友達がバカだから、、、あのクズが、、、本当クソばかり、、、等です。
最初は聞いていたのですが、毎回なので一体何様なのかと思い出しました。。
私にだけではなく、他のママ友にも連絡していると思います。なぜならば何とか他のママ友はこう答えてたとまた連絡が入ります。
なぜそこまで文句ばかりなのか意味不明なのと、、自分の子供を100% 信じて加害者でいるのかも分かりません。
私は自分の子供が何だかのトラブルがあった場合、自分の子供にも何か原因があるのでは?と思います。
それに私のママ友の子供のように、頻繁に加害者になるのも、我が子に何だかの原因があるのでは?と逆に私は心配になります。
みんな我が子が大切なのは十分わかりますが、なぜそんなに被害者ぶりをするのかわかりません。
ましてや加害者でないだけよかったのでは?とも思うのですが、、。私が冷めているだけでしょうか?
その人にはその人なりの正当性があるのかもしれないし
ただ単にそれを表現できる語彙力がないだけで感情的になっているのかもしれませんし
安易に善悪という審判を下すことは私には出来ないのですが
ただひとつ疑問に思うことは『なんでそんな不愉快な思いをしてまでその人と関わっているの?』というところです
意思疎通の機能不全を起こしているような関係なら
べつに親類というわけでもないし、お世話になった恩があるというわけでもないし
切ったところでなんの支障もない関係なのに
なぜ頭を抱えてまで関わっていなければならないんですかね?
そこがあなたが向き合うべき課題なんじゃないですかね?
もしかしてまだ自分という存在が確立できず
コミュニティという群れの一員になることでなんとか自尊心を保っているタイプの大きなおともだちなんですかね?
ママ友とかいう軍団に入っていないと不安でしょうがないから
不愉快な愚痴を聞かされても我慢をするしか選択肢がないんじゃないでしょうか
関わらない方がいい人とは関わらない
これが出来ないといずれ人間関係にコロされてしまいますよ?
そのためにもいい加減群れから自立できる程度の主体性は持っていてください
以上
DJあおいでした
お知らせです
ブログ用Q&Aの相談窓口となるメールアドレスはこちらです
djaoi.otewohaishaku@gmail.com
お気軽にメールしてくださいね
お仕事の依頼はこちらまで
mrnmtzk3159@gmail.com
『じゃあ言うけど』シリーズ最新作!
50000部突破の処女作!
男と女の違いを紐解く一冊
重版決定!
美女の教科書『DJあおいの恋の悪知恵』
絶賛発売中!
こちらも絶好調発売中!

クリックにご協力お願いします
カテゴリ:
Q&A