めんどくさい女子関係からイチ抜けする本: 心をすり減らさない50のコツ (王様文庫)
2023年1月31日発売です
ご予約はお早めに〜
こんばんはDJあおいです
読者さんからこんな相談をいただきましたよ
お悩み
見た目で差別するってなんなんでしょうか?確かに、イケメン俳優を見てほんわかする時があり、ルッキズムは否めません・・
しかし、私もいざメイクやファッションで見た目を変えて垢抜けたくらいになったら、周りの態度がガラッと変わって人間不信になりそうです・・
人を好きになるときは内面を見ろと言いますが
外見は内面の一番外側ですからね
内面を見るために外見を見ているんです
優しい内面をしている異性が好きな人は
優しそうな外見をしている異性を好きになるし
強い内面をしている異性が好きな人は
強そうな外見をしている異性を好きになるし
面白い内面をしている異性が好きな人は
面白そうな外見をしている異性を好きになるんです
外見は内面を窺い知るための唯一の視覚情報で
本当は外見重視の人なんていなくて
誰でも内面を重視しているものなんですよ
でも、女性が化粧で見た目を装っているように
男性も内面とは別の外見を装っていることもあります
優しそうな顔をしてキツい性格をしている男性もいるし
強そうな顔をして軟弱な性格をしている男性もいて
面白そうな顔をして凡庸な性格をしている男性もいます
外見と内面は必ずしもイコールではないということですね
視覚情報だけでは人の内面を窺い知ることはできないのです
そこで、より正確に内面を知るために必要なのがコミュニケーションになります
交わした言葉の数だけその人の人物像が見えてきて
コミュニケーションから得た人物像に友情が芽生えたり、尊敬が芽生えたり、そして恋愛感情が芽生えたり、お互いにとって適正な人間関係に処理されるわけですね
そういう意味で、人見知りでコミュニケーションが苦手という人は
なかなか人の内面に触れることができないので、ゆえに外見に執着しがち
「優しいっぽい外見をした人」「強いっぽい外見をした人」「面白いっぽい外見をした人」等々の「ぽい人」という視覚情報だけで内面を決め付け
外見と内面のギャップを目の当たりにしたときは「時すでに遅し」になってしまうということです
コミュニケーション能力が高いほど人の内面をより正確に把握できますので
外見に騙されて痛い思いをすることも少ないのです
人の内面をよく知る人は『目』ではなく『耳』が優れているのですよ
以上
DJあおいでした
お知らせです
ブログ用Q&Aの相談窓口となるメールアドレスはこちらです
djaoi.otewohaishaku@gmail.com
お気軽にメールしてくださいね
お仕事の依頼はこちらまで
mrnmtzk3159@gmail.com
『じゃあ言うけど』シリーズ最新作!
50000部突破の処女作!
男と女の違いを紐解く一冊
重版決定!
美女の教科書『DJあおいの恋の悪知恵』
絶賛発売中!
こちらも絶好調発売中!

クリックにご協力お願いします
カテゴリ:
Q&A