こんばんはDJあおいです
読者さんからこんな相談をいただきましたよ
お悩み
いつも楽しくブログを拝見しています。
職場の人間関係について相談させてください。
その先輩は凄く気分屋な人で、機嫌が良い時はフレンドリーに話しかけてきたり、仕事のアドバイスも丁寧にしてくれるのですが
機嫌が悪い時はあからさまに他の人と私とで態度を変えてきて、凄く素っ気なくなります。
仕事の依頼を無視された事もあり、何となく悪意も感じます。
さんざん不機嫌な対応をされたと思ったら、ある日突然優しく話しかけてきて「あなたのここは良いけど、こうしてくれると助かるな!」と言われました。
あまりの豹変ぶりに戸惑いましたが、この人は一体何を求めてるんだろう…と悩んでしまい、人に相談したところ、その先輩に振り回されていることを指摘されてハッとしました。
仕事で関わることも多いのですが、こういう気分屋の人に振り回されない為にはどうすれば良いでしょうか?
よろしくお願いします。
グイグイと力尽くで距離を詰めてきたかと思えば
ある日突然素っ気ない態度で突き放すかのように距離を置く人
被害に遭った側からすれば
『は?なんなの?記憶障害なの?』と言いたくなってしまうほど呆気にとられてしまうものですが
そういう極端な距離の取り方をする人ってちょっと要注意人物なんですよね
プライドが高いくせに傷つきやすく
自尊心が低いくせに尊大で
上昇志向が強いくせに努力は嫌いという
厄介な性質を持っている人に多く
その闇は思っている以上に深いものなんです
彼ら彼女らは誰にでもグイグイと距離を詰めているわけではなく
ちゃんと人を選んで距離を詰めているんですよね
そのターゲットとなるのは自分が上の立場に立てる人
支配しやすい人を選んで距離を詰めているんです
人を支配する手段のひとつに『ダブルバインド』というものがあります
簡単に言えば、暴力と優しさという相反する力でその人の自主性を奪い支配下に置くやり方です
例えば昨日までは普通に優しかったのに
何の前触れもなく突然素気ない態度をされると
『は?なぜ?』というストレスが生産されますよね
これが何度か繰り返されると常にその人のご機嫌や顔色を伺うようになり
ときには24時間その人の顔が頭から離れないときもあって
ついには夢にまで出てくる始末
このときすでに自主性は奪われその人に支配されているわけですね
相反する両立できないものをぶつけられると
人は自主性を失いその人に支配されてしまうということです
支配欲の強い人がよくやる手口なので(自覚があるかどうかは知らん)
その人のご機嫌を伺うような自分がいたら『ハッ!』と我に返って自分にビンタでも自主性の目を覚ましてあげてください
他者のご機嫌や顔色に左右されない自主性を身に付けることですね
以上
DJあおいでした
お知らせです
ブログ用Q&Aの相談窓口となるメールアドレスはこちらです
djaoi.otewohaishaku@gmail.com
お気軽にメールしてくださいね
お仕事の依頼はこちらまで
mrnmtzk3159@gmail.com
『じゃあ言うけど』シリーズ最新作!
50000部突破の処女作!
男と女の違いを紐解く一冊
重版決定!
美女の教科書『DJあおいの恋の悪知恵』
絶賛発売中!
こちらも絶好調発売中!
『DJあおいの恋愛指南塾』連載中

クリックにご協力お願いします
カテゴリ:
Q&A