こんばんはDJあおいです
読者さんからこんな相談をいただきましたよ
お悩み
あおいさんはじめまして。
20代、仕事をしながら5.3.1歳の3人の子育てをしている母です。ご相談がありましてメールをさせていただきました。
日々子育てと仕事に追われて両立の難しさを感じております。
仕事から帰宅後は子供達に向き合う暇もなく家事に追われるためいつもイライラしてしまい
寝顔を見るたび「今日も怒ってばかりでごめんね」と反省します。
仕事をセーブすれば良いと思うのですが、独身の同期はキャリアをどんどん積んでおり羨ましく思います。
こんなにイライラしてたらダメだと思いあおいさんが言われていた「自分の機嫌は自分で取る」のを目標に有給をとって、大好きな映画を見たり友達とランチに行ったりいろいろと予定を立ててはみるものの悉く熱を出されてしまい看病せざるを得ず、まったく自分の時間を作ることができません。
子育ても中途半端、仕事も中途半端、こんな自分が嫌になってしまいます。そしてこんな自分に育てられる子供達は幸せなのだろうかと不安になってしまいます。
同じ母であるあおいさんになにかアドバイスいただけますと幸いです。
いつもあおいさんのブログに救われております。ありがとうございます。
子育て三人はきちいっすね
子育てに家事
仕事でのキャリアに加えて友人との付き合い
それに女性は『自分自身を綺麗に保つ』という面倒なお仕事もありますからね
それを全部完璧にやろうとすると一日24時間じゃ足りませんよね
睡眠時間含めせめて一日48時間なければ無理なんじゃないでしょうか
そうなるとどうしても何かを犠牲にしなければならないのですが
献身的な女性ほど『自分自身を綺麗に保つ』というお仕事を真っ先に犠牲にしがち
しかしこのお仕事を放棄してしまうと
ガタガタとメンタルが崩れてしまうことが多いようです
良かれ悪しかれ、女性は自分自身の外見にメンタルを支えられていることが多いので
それを放棄してしまうと奇々怪々のメンタル崩壊
精神的な土台を失い全てにおいてパフォーマンスを落とし
常にイライラsick-sickしてしまうことが多いみたいですね
思えば綺麗なママさんほど仕事も子育ても私生活もハツラツとしているように見えます
どんなに忙しくても鏡を見る度にテイラースウィフトと見紛うほどの『私』がそこにいれば
『よっしゃ!』とメンタルがシャキッとするようです
そのためにはバディ(夫)共の協力が必要不可欠なのですが
まだまだ社会的に整備できていない発展途上の領域なので
『労働に踊り狂えロッケンロール!』と言われればその号令に従うしか選択肢はなく
家事育児をママンにお任せしなければ社会的立場を失ってしまいますので
せめてATMとして機能するよう後ろ髪を引かれる思いで泣く泣くsick-sick軍靴の踵を鳴らして出兵ですよ
そんな進退両難な環境の中で孤独なソロオペレーションを余儀なくされたら
さすがに子育てを犠牲にすることはできませんので
真っ先に切り捨てるべきは仕事(キャリア)が最適解なんじゃないですかね?
醜い勝者になるくらいなら美しい敗者であった方が
女性としての面目(メンタル)は保たれるのではないでしょうか?
鏡に映る自分が『おまえ誰?なぜ男梅がここに?』とならないように
自分自身へ捧げる労力だけは惜しまないようにしてください
以上
DJあおいでした
お知らせです
ブログ用Q&Aの相談窓口となるメールアドレスはこちらです
djaoi.otewohaishaku@gmail.com
お気軽にメールしてくださいね
お仕事の依頼はこちらまで
mrnmtzk3159@gmail.com
『じゃあ言うけど』シリーズ最新作!
50000部突破の処女作!
男と女の違いを紐解く一冊
重版決定!
美女の教科書『DJあおいの恋の悪知恵』
絶賛発売中!
こちらも絶好調発売中!
『DJあおいの恋愛指南塾』連載中

クリックにご協力お願いします
カテゴリ:
Q&A