こんばんはDJあおいです
読者さんからこんな相談をいただきましたよ
お悩み
DJあおいさん
いつも励みになる記事を拝見させてもらってます。
30歳男性です。過去の話なんですが、あおいさんに見解を貰えればと思います。
以前好きになった女性がいました。彼氏持ちでした。彼氏が頼りない情けないと、私に相談してきたのですが、今の彼氏と別れろと押す事は出来ませんでした。(彼氏と彼女問題を第三者である自分が口を出したくなかった、略奪して付き合うという責任を背負いたくなかった、ただ単にひよったのかもしれません‥)
その後彼女は、同じ社内の男性と付き合いました。その方は口が悪く、今の彼氏と別れろと強く押したみたいです。
自分としては押したくなかった、押せなかったという、矛盾した葛藤と迷いを感じていました。
恋愛というのは自身が成長しないと同じ局面が何度も来てしまうようでして、他の気になった子が彼氏持ちで、今の彼氏がーと話が始まりました。
このシチュエーションに完全に白けてしまった自分が居るのですが、ゴリ押ししてでも奪いにいくのが恋愛なのでしょうか?
DJあおいさんの見解を伺えれば幸いです。
コミュニケーションは基本的に起承転結で構成されていて
場合によっては結起承転になったり、起承転転結結結になったり
順不同ではあるものの『結』は欠かせないものなのですが
とくに女性が言う彼氏の愚痴というものは『結』を求めていない場合が多いですね
ただただ『かあいそうなあたし』に同調してほしいだけで
別れるとか別れないとかの結論はぶっちゃけどうでもいい話
結論を求めていない話だから、あんなにも延々と喋り続けることができるのですよ
そんな話に不覚にも巻き込まれてしまった場合には
古来江戸時代から伝わる伝統のスルースキル
『左様、然らば、御尤も、そうで御座るか、確と存ぜぬ』
で対応するのが常道
さよう→それな
しからば→ということは(※言い換え)
ごもっとも→なるほど
そうでござるか→そういうことか(※納得)
しかとぞんぜぬ→知らんけど
この五つの言葉を巧みに使い分ければ
どんなに面倒な奴でも煙に巻くことができるという先人からの教えですね
そもそも別れとは自己決定しなければいけないもので
おそらく彼女は誰かの結論に従ったのではなく
自身の結論に従って別れただけではないでしょうか
もし彼女が他者の結論に従って別れたのだとしたらそちらの方が大問題
別れすらにも責任を負うことができない無責任なカスということになりますからね
もしそうだとしたら元々の彼氏と現在の彼氏がお気の毒でお腹が痛くなる思いです
真相はご本人にしか分からないことですが
あなたの対応は間違いではなかったと思いますよ
ただ彼女とはご縁がなかったというだけの話です
血迷って恋愛ゴリ押しマンにならないように
それで落ちる女は地雷しかいませんからね
以上
DJあおいでした
お知らせです
ブログ用Q&Aの相談窓口となるメールアドレスはこちらです
djaoi.otewohaishaku@gmail.com
お気軽にメールしてくださいね
お仕事の依頼はこちらまで
mrnmtzk3159@gmail.com
『じゃあ言うけど』シリーズ最新作!
50000部突破の処女作!
男と女の違いを紐解く一冊
重版決定!
美女の教科書『DJあおいの恋の悪知恵』
絶賛発売中!
こちらも絶好調発売中!
『DJあおいの恋愛指南塾』連載中

クリックにご協力お願いします
カテゴリ:
Q&A