こんばんはDJあおいです
読者さんからこんな相談を頂きましたよ
『あおいさんこんにちは!
私は20歳の看護大学に通う者です。
先日他大学に通う友達に
「看護師は就活がなくていいね。大学に受かったら勝ちじゃん。人生楽で羨ましい。」
と、言われました。
確かに今は看護師不足で就活といった就活はありません。企業への就活が大変なことも姉の就活を見ていたのでわかります。
しかし毎日出る課題に実習、その後のレポート、テストの数・難易度だって比じゃありません。
そもそも受験だってセンター試験を受けて難しい二次試験も必死に頑張って合格しました。
受験前から卒業まで毎日が就活のような状態です。
それでも私は看護師になりたくて大変ながらも毎日一生懸命全てのことをこなしていました。
しかしそのようなことを言われて悔しくなってしまいました。
何も言い返しませんでしたが、悔しくて涙が出そうでした。
そこであおいさんに質問です。企業への就活をしないことってそんなに楽なことなのですか?気にしなければ良いことなのかもしれませんが、どうしても悲しくなってしまったので、、もしよければご回答ください。
長文失礼しました。』

【DJあおいの恋愛相談&〇〇女子ぶった斬り】
看護学生には看護学生の苦労があって
就活生には就活生の苦労があって
そのお互いの苦労は根本的に異質なものですから
そもそも天秤にかけて『どちらが大変なのか』と競うこと自体が『あたまわりいな!』という印象しか受けません
ラーメンとカレー、どっちが美味しいのかを競っているようなものでして
同じ麺類でもないし同じ中華でもないし戦うフィールドが全く異なるんですよ
完全に好みの問題でしかないわけです
自分でラーメンを注文しておいて『カレーはいいな、、、スプーンで食べられて、、、』と文句を言っているようなものですね、あほです
私も周りから見たら遊んでいるような仕事をしていますよ
よく『楽して稼げて羨ましい』と言われます
もちろんこの仕事にはこの仕事なりの苦労もあるし努力も要するものです
べつに楽して稼いでいるわけではないんですよ
でも苦労や努力って人に見せるものではないんですよね
それは売り物ではないので見せなくてもいいものなんです
評価してもらいたいのは結果だけ、プロセスはべつに評価してくれなくても構わないものなんです
それでこそ『自分の実力』ってやつなんです
ですので楽して稼げて羨ましいと言われたら勝ちだと思っています
結果が売り物にならないガラクタだと
苦労や努力を売り物にしたがるんです
それしか売るものがないんですね
人生楽そうで羨ましいと言われてカチンとくるようではまだまだ結果が足りていません
今の自分は過去の自分が出してきた『結果』で出来ているということを忘れないように
以上
DJあおいでした
お知らせです
ブログ用Q&Aの相談窓口となるメールアドレスはこちらです
djaoi.otewohaishaku@gmail.com
お気軽にメールしてくださいね

PHPくらしラク~る 2月号
コンビニや書店で発売中
『私の近くにいる妖怪』載ってまーす

『DJあおいの働く人を応援します!』
TOKYO CAWAII MEDIAさんで『DJあおいの発酵女子カルテ』連載中です!見てねー!

DJあおいの芸能界ぶった斬りコラム
『じゃあ言わせてもらいますけど』
最新記事配信中!


2月より全国拡大しますので、
全国からの会員登録お待ちしております!

クリックにご協力お願いします
お仕事の依頼はこちらまで
mrnmtzk3159@gmail.com
カテゴリ:
Q&A