こんばんはDJあおいです
読者さんからこんな相談を頂きましたよ
『DJあおいさん、こんにちは。いつもblogを拝見させていただいています。
私がお付き合いしている彼は真剣な話が出来ない人です。
よく、彼に私のコンプレックスをふざけて馬鹿にされていたのですが、傷つく言葉も多かったため、まじめにやめてほしいと話をしました。すると、めんどくさそうな様子で、もう寝ない?風呂入らない?と話をそらされてしまいました。
自ら、俺真剣な話苦手なんだよね。と言うのです。
真剣な話が出来ないということは私と真剣に付き合う気がないということなのかと不安になります。
あおいさん、真剣な話が出来ない人の心理を教えてください。』
DJあおい著『じゃあ言うけど、それくらいの男の気持ちがわからないようでは一生幸せにはなれないってことよ。』5万部突破発売中!


クリックにご協力お願いします
こちらが真面目に話しているのに茶化してみたり
揚げ足をとるためだけに話を聞いていたり
いつもどこか人を小バカにしているような人
結構いるんですけども
真面目に話をするということは
本来の自分を出すことですから
真面目な話ができない人というのは
本来の自分を出すことにある種の恐怖心を抱いている人なんですよ
本来の自分を隠すために不真面目な自分を装っているわけですね
つまり本来の自分を出すことによって本来の自分が嫌われてしまうかもしれないという恐怖心から
嫌われても構わないキャラを装って武装しているわけです
真剣に付き合う気がないわけではなく
真剣に付き合ってダメだったときが怖くて真剣になれないわけですね
傷つく覚悟があってはじめて素直になれるのが恋愛というもの
傷つく覚悟がない人が真面目になるのはいつだって終わってしまってから
終わってから真剣になったってもう遅いんだぜ
惚れた女の話も真面目に聞けないで
いったい誰がその女を守ってあげるのでしょう
以上
DJあおいでした
お知らせです
ブログ用Q&Aの相談窓口となるメールアドレスはこちらです
djaoi.otewohaishaku@gmail.com
お気軽にメールしてくださいね
カテゴリ:
Q&A