こんばんはDJあおいです

読者さんからこんな相談を頂きましたよ







『あおいさんこんにちは。今回ご相談があってメールさせて頂きました。

わたしは初対面の人や知り合い程度の関係の人に自分のことを話すことが苦手です。
相手の話をじっくり聞いて、感情を察し、質問していくことは得意なのですが、自分の事となると何を話していいかわかりません。

せっかく出会えた人に何かしらの興味を持ってもらうには、自己表現が必要不可欠だと思います。
聞きに徹しないで、どうしたらバランスよく自分のことを知っていってもらえるのでしょうか。

桜の季節が待ち遠しいですね。季節の変わり目ですのでお体に気をつけてください。』








DJあおい著『じゃあ言うけど、それくらいの男の気持ちがわからないようでは一生幸せにはなれないってことよ。』5万部突破発売中!
image




クリックにご協力お願いします







人が最も興味を抱く人というのは自分に興味を持ってくれる人なんですよ
好きになる人というのは自分の好きな一面を引き出してくれる人なんです
その人の魅力というものを引き出してあげること
その魅力を引き出すための自己主張ならやることもありますが
単なる押し付けになってしまう自己主張はご法度なんですね

お互いの魅力を引き出し合うことでコミュニケーションは成立するものですから
自分の魅力は相手に引き出してもらうために身を託せばいいんです
そうすることによって自分もまだ知らない自分の一面が引き出されたりします
だからコミュニケーションというものは面白いんですよ

主に女性にありがちなんですが
会話のようで会話になっていないお互いが言いたいことを言っているだけの会話
あれはただの自己主張の押し付け合いであってコミュニケーションにはなっていないんですよ
全くといっていいほど引き出すことも引き出されることもない不毛な会話なんですね

あんなものはトイレに吐き出して水に流せばいいだけの自己主張
人間相手にするものではないんです


『聞き役』ではなく『引き出し役』に徹すること
それがコミュニケーションの鉄則ですよ







以上
DJあおいでした








お知らせです

ブログ用Q&Aの相談窓口となるメールアドレスはこちらです


djaoi.otewohaishaku@gmail.com


お気軽にメールしてくださいね