こんにちはDJあおいです

読者さんからこんな相談を頂きましたよ







『あおいさん
初めまして、自分では訳が分からなくなり相談させていた頂きたいことがあります。

私の彼氏は話し合いができません。
以前あおいさんのブログで恋愛の相性は話し合えるかどうか、愛し合うということは話し合うことという言葉を目にしてから「話し合い」というものを大切にしようと思いました。
でも、私の彼氏は話し合いをしようとすると必ず気まずくなるし私も伝えるのが下手くそで結局いらいらされて終わります。
彼は自分に余裕があるときだけ優しくて、忙しくなると私に当たります。お前のせいじゃないとはいわれてもそんな態度を取られると見下されているとしか思えなくて腹が立つというより、悲しくなります。
このパターンが何度も何度も起こるので、私は一度しっかり話しあってお互いの考えてることを知りたいのに、それができません。
最初のうちは諦めずに話し合おうとして喧嘩してもイライラは表に出さず、私から話しかけていたのですが怒っている彼が怖くて怖くて、最近は我慢してしまいます。
我慢は何も生まないことはとてもわかります。でも、このまま一緒にいるには我慢しかないと思ってしまいます。
私はもう同じことで喧嘩したくないだけなんです。どうしたらいいのでしょうか、、

お忙しいとは思いますが、お体に気をつてください。
応援しています!』








DJあおい著『じゃあ言うけど、それくらいの男の気持ちがわからないようでは一生幸せにはなれないってことよ。』5万部突破発売中!
image




クリックにご協力お願いします








余裕があるときに優しくなるのは当たり前
それは優しさではなくただの気まぐれです


余裕がなくなるのは『忙しいから』という言い訳をする男性はたくさんいるんですけども
充実とは行動で満たされていくものですから
本来は忙しい人ほど余裕というものを生産していくものなんですね

余裕を失っていくのはやったことよりもやらなかったこと
余裕がないという人ほど実はたいした行動はしていません
『忙しいから』なんて言い訳に惑わされないように


話し合いも余裕を産み出す行動のひとつですからね
それをしないことで男女間の余裕は失われていくものなんです

余裕がないから話し合いができないわけではなく
話し合いをしないから余裕がなくなってしまうわけですね

話し合いに応じなくなった関係は後は愛情を消耗していくだけの関係です

大事なものを失ってからはじめて気付く程度の人間性しか持ち合わせていないのなら
大事なものを失うことでしか愛情を確認できないでしょう

その人に今最も必要なものは話し合いではなく
別れなのかもしれませんね









以上
DJあおいでした







お知らせです

ブログ用Q&Aの相談窓口となるメールアドレスはこちらです


djaoi.otewohaishaku@gmail.com


お気軽にメールしてくださいね