こんばんはDJあおいです
読者さんからこんな相談をいただきましたよ
お悩み
あおいさん、こんばんは。
いつもあおいさんの言葉から元気をもらっています。
仕事の先輩との付き合い方のことで相談させてください。
彼女は私より20歳以上年上の大ベテランの先輩です。
仕事も早く、知識も多く、心強い存在ではあるのですが、、、言葉が強く、キツいな、と思うことが多いです。
自分が働ける分、人に期待することが多いのか、思い通りにならないと、すぐに悪態をつくところが目につきます(本当に使えない、馬鹿じゃないの、などの言葉がすぐに出てきます。)
ただそれを言っているだけなら流せるのですが、すぐに周りに「あなたもそう思うよね」と同意を求めてきます。
そんなことはないと答えると「そう感じないあなたは、本当に周り見えてない」と言われ、曖昧にしていると頷くまで「そう思うよね」攻撃が続きます。
それを本人がいる目の前でするので、答えてなくても聞かれる方はすごく嫌な思いになりますし、言われている方に嫌な気持ちにさせてしまったと自己嫌悪が募ります。
一度、先輩の言い方があまりにも辛く、上司に相談したのですが、「悪気はないから」と流されてしまいました。
もうすぐで4月、私は新人教育を任されたのですが、昨年の様子から教育係の担当者に上記のようなこと言ってる場面が何度もあったので、、、覚悟をしているところです。
どう言った対応をすべきなのでしょうか。
またそれをされた新人をどのようにして守るべきか、、、悩んでいます。
良いアドバイスがあれば教えてください。
長々と失礼いたしました。
季節の変わり目ですので、どうかお身体を大切にしてください。
カテゴリ:
Q&A