月別

2017年09月

想いよ、逝きなさい
DJあおい
幻冬舎
2017-09-21
絶賛発売中!













こんばんはDJあおいです

読者さんからこんな相談をいただきましたよ




『あおいさん

いつもブログ拝見しています。
ありがとうございます。

私は独身なのですが、職場の同僚の既婚女性から、楽でいいねと言われるのがどうしても嫌です。
同じ正社員ですが、時短や休みが多い分、私は一切休まずフォローしているし、細かい仕事も先回りして視野を広く仕事をしているつもりです。しかし、いつも、既婚女性達から、全然関係ない話から、楽でいいなーと言われます。
それが嫌で、ひとりでランチをとっていましたが、久しぶりに一緒にランチをしたところ、やはり、世間話で曜日を間違えて、そんなに疲れてないんだ、いいなーとものすごく言われ、あぁこういう所からも楽だということで羨ましがられるのか。。と辛くなりました。子育てはすごく大変だと思いますし、極力聞き役に徹していますが、仕事のフォローの負担もあり、損している気分になったりします。
独り身ではありますが、仕事以外も資格の勉強もしていて、しっかり生活しているつもりです。自分のことだけやってればいいんだから楽だと言われれば、それまでなのですが、寂しく思います。
私の、子育てしている方への理解が足りないのでしょうか。』

 







『楽でいいね』という言葉から感じる不快感は
『あなたより私の方が大変なのよ』という一種のマウンティングだからでして
それは『大変な方が勝者』という勝負の土俵に乗せられている不快感なんですよ

大変な思いをすることは本来避けて通りたいものであり
できればしたくないもののはずなのですが
なぜか大変な思いをすることや不幸な境遇が自慢になったりする不思議な文化が日本にはあります

ブラックな職場や恵まれない環境で働いていると
労働時間と報酬のバランスがおかしかったり
休日出勤なのに手当てがつかなかったり
様々な矛盾が生じるのですが

この矛盾に不満を感じるのは心身が健全な人だけなんですよ
不満を抱え続けることはストレスですから
そういう意味で言えば『辞めたい』と思うことが健全な気持ちなんです

でも一日の労働を終えて
やりきれない矛盾を抱えることは人にとって耐え難い仕打ちになるものでして
自分を納得させるためにその矛盾を正当化しようとする心理が働いてしまうものなんです

『この仕事は楽しいんだ』と自分に言い聞かせて納得しようとしてみたり
『こんな過酷な労働をしている自分はなんて素晴らしい人間なんだ』と自分の価値を高めてみたり
『手当てなしで働く俺って責任感があってスゴいな』と自分を肯定してみたり
矛盾を正当化してストレスから逃れようとするわけですね

認知的不協和の解消と言うのですけども
所謂『社畜自慢』なんかはこの類のものですね

辛い思いをすればするほど、過酷な労働をすればするほど自己評価を高くしようと大変な思いをしている自分を誇りに思うような心理作用が働き
ブラックだとわかっていてもそれを辞めることができなくなってしまうんです
自己評価を失うのが怖くて過酷な仕事をしているようなものですね
これが『洗脳』ってやつです
ちなみに報酬(給料)が少ないほどこの洗脳効果は高くなると言われています
不幸が価値だと思わなければやっていられないってことですね

ですので彼等彼女等は不幸勝負で負けることは自己評価を失うことに等しいもの
自分より楽をしている人を見つけて『楽でいいね』と不幸勝負でマウンティングをして勝者の気分に浸っていたいだけなんですよ

不幸勝負を挑んてくる人は不幸勝負でしか勝てない不憫な人なので
その勝負なら負けてあげるのが大人の対応だと思いますよ
そもそも不幸勝負で勝ちたいとも思いませんからね







以上
DJあおいでした



お知らせです

ブログ用Q&Aの相談窓口となるメールアドレスはこちらです


djaoi.otewohaishaku@gmail.com


お気軽にメールしてくださいね

























お仕事の依頼はこちらまで
mrnmtzk3159@gmail.com











『じゃあ言うけど』シリーズ最新作!



50000部突破の処女作!



男と女の違いを紐解く一冊
重版決定!




美女の教科書『DJあおいの恋の悪知恵』
絶賛発売中!

DJあおいの恋の悪知恵
DJあおい
KADOKAWA/メディアファクトリー
2016-02-19



こちらも絶好調発売中!




『DJあおいの恋愛指南塾』連載中




はあちゅう×DJあおいの電書絶賛発売中!











image 公式サイト『DJあおいの勘違いもほどほどに』











クリックにご協力お願いします



















こんばんはDJあおいです

絶賛発売中のスパルタ恋愛指南書『想いよ、逝きなさい』

好評をいただいています、ありがとうございます


好評につきSPARK GINGER(スパーク ジンジャー)さんにてほんの少し試し読みができるようになりました

ほんの少しですが興味を持っていただけたら嬉しいです


試し読みはこちらから

なかなか別れてくれない男と別れるときの注意



引き続き『想いよ、逝きなさい』をよろしくお願いいたします

想いよ、逝きなさい
DJあおい
幻冬舎
2017-09-21
絶賛発売中!




















 









『じゃあ言うけど』シリーズ最新作!



50000部突破の処女作!



男と女の違いを紐解く一冊
重版決定!




美女の教科書『DJあおいの恋の悪知恵』
絶賛発売中!

DJあおいの恋の悪知恵
DJあおい
KADOKAWA/メディアファクトリー
2016-02-19



こちらも絶好調発売中!




『DJあおいの恋愛指南塾』連載中




はあちゅう×DJあおいの電書絶賛発売中!











image 公式サイト『DJあおいの勘違いもほどほどに』











クリックにご協力お願いします

想いよ、逝きなさい
DJあおい
幻冬舎
2017-09-21
絶賛発売中!























こんばんはDJあおいです

ウートピさんで連載中
DJあおいの『私は仕事ができない』




おかげさまで大好評です
ありがとうございます

今回のテーマは
“自称コミュ力高い女子”の壮大なる勘違い…本当にコミュ力が高い人ってどんな人?


b9a0861fa642aa5ba27f276db242af2f1




【今週のボヤき】

最近、コミュニケーション能力とはなんだろうと考えます。というのも、この前“自称コミュ力高い女子”の後輩と取り引き先に行ったのですが、相手の話は聞いてないわ、自分の話ばかりするわで普段からこんな提案をしているのかと呆れました。そりゃ営業成績悪いよなと。

帰り際、クライアントに「今度渋谷にできたワインが評判のお店に行きませんか?」と誘っていたのですが、私がクライアントだったら、それよりこっちが求めている提案をもってこいよと思うと思います。人当たりは悪くはなく、普段からみんなにお菓子を配ったりしてコミュニケーションをとってるのは彼女の愛され力だとは思うのですが、まずは結果出せと思ってしまいます。



そんなお悩みにお答えしてますよ

詳細はこちら

DJあおいの『私は仕事ができない』

バックナンバーはこちらから閲覧できます

よろしくどーぞ!


























『じゃあ言うけど』シリーズ最新作!



50000部突破の処女作!



男と女の違いを紐解く一冊
重版決定!




美女の教科書『DJあおいの恋の悪知恵』
絶賛発売中!

DJあおいの恋の悪知恵
DJあおい
KADOKAWA/メディアファクトリー
2016-02-19



こちらも絶好調発売中!




『DJあおいの恋愛指南塾』連載中



はあちゅう×DJあおいの電書絶賛発売中!










image 公式サイト『DJあおいの勘違いもほどほどに』











クリックにご協力お願いします

想いよ、逝きなさい
DJあおい
幻冬舎
2017-09-21
絶賛発売中!













こんばんはDJあおいです

読者さんからこんな相談をいただきましたよ




『あおいさんこんにちは!!
いつも色々と勉強させて頂いています。
最近迷うことがあるので相談に乗って頂けると幸いです。

それは、「人との距離感が分からない」というものです。
昔から心を開く人にはすごい近い距離感になってしまうのですが、そうでもない人にはとても遠い距離感で接してしまいます。家族や友達や気になる人などには訳が分からないほど距離感を詰めてしまうため、時に口や態度が悪くなってしまいます。部活の先輩からも「心を開いた他人には結構懐くのに、そうじゃない人には塩対応やんな」と言われたこともあります。

大学生の今、昔以上にバイトや課外活動でたくさんの人に接するため、自分でも少しずつ改善しようとしているのですが、ふとした時に距離感を掴めていない自分がいます。家族や友達に対しても申し訳なく思うし、気になる人とは連絡などもあまり長続きしません。

このまま距離感が迷子のままの人生なのでしょうか??
まだまだ暑い日が続きますのでどうかご自愛くださいませ。』

 







『距離感のチューニング』というものは『礼儀』でするものです

気が合う仲間でも元々は自分とは違う赤の他人
全てが合うわけではないので必ずズレが生じるもの
そのズレを埋めるものが譲り合い思いやる『礼儀』というもの
どんなに仲が良くても礼儀を欠いた付き合いではいずれズレを修正できずに終わってしまいます

それと同じように気が合わない人との関係でも礼儀が必要
同じ環境内で生活している以上その人との関わりをゼロにすることはできません
その関係の橋渡し的なものになるのが礼儀というもの
気が合わない人とは礼儀で最低限の繋がりを保つのが大人ですね

この礼儀がないと
気が合う人には依存してしまい
気が合わない人は突き放そうと攻撃的になってしまうのですよ

学生時代は気が合う仲間同士で依存し合い
気が合わない奴は無礼でマウンティングしていれば覇権を握れるのかもしれませんが
社会に出たらそれは一切通用しません
礼儀が標準装備されていない『コミュ障』は淘汰されていくだけです

仲間内で群れていないで様々な人と関わり礼儀を学んでいくように
今のままじゃ先が思いやられるぜ







以上
DJあおいでした



お知らせです

ブログ用Q&Aの相談窓口となるメールアドレスはこちらです


djaoi.otewohaishaku@gmail.com


お気軽にメールしてくださいね

























お仕事の依頼はこちらまで
mrnmtzk3159@gmail.com











『じゃあ言うけど』シリーズ最新作!



50000部突破の処女作!



男と女の違いを紐解く一冊
重版決定!




美女の教科書『DJあおいの恋の悪知恵』
絶賛発売中!

DJあおいの恋の悪知恵
DJあおい
KADOKAWA/メディアファクトリー
2016-02-19



こちらも絶好調発売中!




『DJあおいの恋愛指南塾』連載中




はあちゅう×DJあおいの電書絶賛発売中!











image 公式サイト『DJあおいの勘違いもほどほどに』











クリックにご協力お願いします



















こんばんはDJあおいです

絶賛発売中のスパルタ恋愛指南書『想いよ、逝きなさい』

好評をいただいています、ありがとうございます


好評につきSPARK GINGER(スパーク ジンジャー)さんにてほんの少し試し読みができるようになりました

ほんの少しですが興味を持っていただけたら嬉しいです


試し読みはこちらから

不平不満ばかり口にするのは暇人の証



引き続き『想いよ、逝きなさい』をよろしくお願いいたします

想いよ、逝きなさい
DJあおい
幻冬舎
2017-09-21
絶賛発売中!




















 









『じゃあ言うけど』シリーズ最新作!



50000部突破の処女作!



男と女の違いを紐解く一冊
重版決定!




美女の教科書『DJあおいの恋の悪知恵』
絶賛発売中!

DJあおいの恋の悪知恵
DJあおい
KADOKAWA/メディアファクトリー
2016-02-19



こちらも絶好調発売中!




『DJあおいの恋愛指南塾』連載中




はあちゅう×DJあおいの電書絶賛発売中!











image 公式サイト『DJあおいの勘違いもほどほどに』











クリックにご協力お願いします

このページのトップヘ

×