月別

2015年06月









こんばんはDJあおいです

読者さんからこんな相談を頂きましたよ








『あおいさん、こんばんは!
目を通していただけたら嬉しいです。

今日は彼のことで相談したいことがあります。
わたしは社会人3年目、彼は支店は違いますが同じ会社の上司で付き合って2年半ほど経ちます。
付き合って1年経ち、彼はそこの支店でのトップに昇進しました。トップは週休1日になるのですが、その1日も出勤することがよくあります。
ほぼ毎日終電で、あまり寝れていない様子です。
今までは仕事が本当に楽しい。天職に就いた。とよく言っておりましたが、昇進してからは本当に辛そうです(もちろん会社では誰よりも明るく振舞っているようですが…)。
最近は、生きている意味が分からないと言ったり、自分を切り刻んでる姿が想像できると話しているので近々心療内科に連れて行こうと思っています。

ここまで身体をボロボロにしてまで働き続ける彼の気持ちが理解できません。
もう十分頑張ってるんだからそんなに無理し過ぎなくてもいいんだよと伝えたところ、無理しなきゃ、頑張り続けなければ怒られるからやらなくちゃいけない。と言うばかり。
じゃあせめて溜まった家事はわたしがやるよと言ったのですが(彼は一人暮らしをしています)、彼女に家事をやらせてるっていう罪悪感で余計に凹むから何もしなくていいと言われてしまい、わたしにしてあげられることは何もないのかなと思ってしまいました。

あおいさん、彼、そしてわたしにアドバイスをお願いします( ; ; )

長文失礼致しました。』









image

DJあおい公式サイト『DJあおいの勘違いもほどほどに』世の勘違い女子に告ぐ!いい加減、幸せ掴もうぜ?








原則的に1週間の労働時間は40時間と定められています
週休2日の場合ですと8時間勤務を5日
週休1日の場合ですと7時間勤務を5日、5時間勤務を1日といった感じになりますかね
それ以上の労働は全て時間外労働(残業)になります

しかし手当てをつければ上限なく時間外労働をしていいというわけではありません

1週間で15時間
2週間で27時間
4週間で43時間
1ヶ月で45時間

と時間外労働の上限は定められています

相談者さんの彼氏さんの場合ですと毎日終電帰りとのことですから
ぶっちぎりで1ヶ月の時間外労働の上限を越えていると思われます

さぞかし残業代で儲かっているんだろうなぁと思う人もいるのかもしれませんが
おそらく会社側は1ヶ月45時間の残業代しか払っていないと思います
そうしないと後々面倒なことになりますからね
黒い会社はだいたいそんな感じです

役職をエサにして無茶苦茶な勤務時間を強要するところもあるのですが完全にアウトなことですので
いざというときのために毎日の勤務時間を証明するものを持っていた方がいいのかもしれませんね


私は一応個人事業主としてお仕事を頂いているのですが
労働時間はブラック企業も真っ青になるほどの時間ですよ
徹夜なんて当たり前、明け方まで仕事をしていることなんて日常です
休日はおそらく秋までありません
おそらくこれを『誰かにやらされていたら』首をつっているかもしれませんね

ですがストレスはありませんよ
何故なら『自分がやりたい仕事だから』ですね

定められた労働時間を超過して働けるのは独立した者だけの特権です
本来時間を超過しなければ出来ない仕事は雇用している側がすべきことなんですよ









以上
DJあおいでした










お知らせです

ブログ用Q&Aの相談窓口となるメールアドレスはこちらです


djaoi.otewohaishaku@gmail.com


お気軽にメールしてくださいね








image

DJあおい著『じゃあ言うけど、それくらいの男の気持ちがわからないようでは一生幸せにはなれないってことよ。』5万部突破発売中!

Kindle版はこちら!



image

タウンワークマガジンさんで『DJあおいの働く人を応援します!』連載中です!見てねー!



image

TOKYO CAWAII MEDIAさんで『DJあおいの発酵女子カルテ』連載中です!見てねー!




image

ワニブックスさんで『DJあおいのシネマカフェ』連載中です!見てねー!








クリックにご協力お願いします

















こんばんはDJあおいです


タウンワークマガジンさんで連載中の

DJあおいの働く人を応援します!

おかげさまで好評を頂いています
ありがとうございます


image


今回のテーマは『ありのままの自分がわからない』です

いろんなキャラを演じ分けることが当たり前の毎日に、ちょっと疲れを感じる今日この頃…。でも、素の自分を取り戻そうにもよくわからなくなって…。

そんな疑問に答えてみました!

どーぞ見てやってくださいね

DJあおいの働く人を応援します!










こんばんはDJあおいです

読者さんからこんな相談を頂きましたよ








『あおいさんこんにちは。
いつもブログ読んで元気もらってます。


今日は自分の友達のことで相談なのですが、
友達の元彼が束縛や執着がひどくて、友達がすごく精神的にきてしまっています。

付き合っている時、友達が別れようというと、橋の上から飛び降りるとか、死ぬとか、そういうことを言ってきて別れさせてくれないんです。
一方的に連絡を絶ったとしても学校までくるし、暴力だってしていました。

今はなんとかして別れれたものの、毎日のように接触してきて、お前居ないなら生きてる意味ないといって、死にたいとまでいってきます。

第三者からしたら、ほっとけばいーよ、といえば終わる話なんですが、こんなこと言うのはよくないとは思いますが、もし仮にその人が死んでしまったとしたら、その友達は責任を感じてしまうと思うので、軽い気持ちでアドバイスだったり、声をかけたりすることができません。

けれど、友達ももう疲れ切ってしまっていて、どうにかして助けてあげたいんです。

どのような言葉をかけたらよいのでしょうか?
このまま黙って見ていることができません、、

お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。』









image

DJあおい公式サイト『DJあおいの勘違いもほどほどに』世の勘違い女子に告ぐ!いい加減、幸せ掴もうぜ?








別れた後のストーカー紛いな執着や束縛は支配欲であって愛情ではありません
ですがこれは別れたから支配欲が生じたわけではなく
元々支配欲で成立していた恋愛が殆どなんですよ

過干渉や束縛、話し合いに応じなかったり感情的に声を荒げたり、恋人を小バカにしたり自分を無駄に大きく見せたり
全て主従関係を築くための支配欲が成せるものなんです
それを女性側が『愛されている』と勘違いをして受領してしまうと支配欲によって主従関係が成立してしまうんですね

許さないことで成立するのが主従関係
許し合うことで成立するのが恋愛関係

主従関係で成り立ってきた関係は別れることも許せなくなります
許さないことが愛情だという勘違いです

紛いなりにも恋愛関係を築いてきた関係ならば
別れることも許すしかないんですよね
もちろん葛藤はありますが許すことしか選択肢がないんです
許すことを前提に未練に苦しんでいるわけです
それが恋愛関係なんですよ


『しんでやるー!しんでやるー!』と自分の命を人質に脅してくる人が実際にしんでしまうことは稀です
そこら辺はあまり心配しなくていいと思いますが
本当に注意すべきはこちら側に危害が加わることですね

その人にとってその彼女は
愛している存在ではなく愛してくれる所有物でしかありません
ですのでこちらがどんなに疲弊しても束縛や執着を辞める理由にはならないんです
自分の支配欲に疲れ果てるまでの持久戦になると思います

・違う恋愛に逃げないこと
・SNS等で話題にしないこと
・LINEは既読をつけないこと
・電話だけは無視しないこと
・感情は決して見せないこと
・二人きりで会わないこと
・あちらの都合に合わせて会わないこと
・何時までと時間を決めて話し合うこと
・あちらにわかるように録音すること
・礼儀のみで接すること


時間が掛かる問題だとは思いますが
取り付く島もないほど潔白であり続けることが大事だと思いますよ

ちなみにこういう男は吹っ切れた途端に別れた女の悪口を吹聴するタイプなので
そちらも合わせてお気をつけて








以上
DJあおいでした










お知らせです

ブログ用Q&Aの相談窓口となるメールアドレスはこちらです


djaoi.otewohaishaku@gmail.com


お気軽にメールしてくださいね








image

DJあおい著『じゃあ言うけど、それくらいの男の気持ちがわからないようでは一生幸せにはなれないってことよ。』5万部突破発売中!

Kindle版はこちら!



image

タウンワークマガジンさんで『DJあおいの働く人を応援します!』連載中です!見てねー!



image

TOKYO CAWAII MEDIAさんで『DJあおいの発酵女子カルテ』連載中です!見てねー!




image

ワニブックスさんで『DJあおいのシネマカフェ』連載中です!見てねー!








クリックにご協力お願いします

















こんばんはDJあおいです

読者さんからこんな相談を頂きましたよ







『初めまして、いつもブログ拝見致しております。

私はつい最近、4年間つきあっていた彼氏と別れました。
原因は考えの違いだと思います。
私は一時期のストレスによりとても太ってしまい、自分に自信がなくなり、鬱状態でした。そこからしばらくし、自分なりに上手に気楽に生きようとしてみましたが、彼氏にとってはそれが努力する姿勢がみえず、結果女として見れないとのことでした。そのため他に好きな人ができてしまい別れる因子となりました。

私はとても悲しいです。痩せて自分を好きになれば相手もまた私を好きになってくれるのではないかとありえないことを考えてしまいそんな自分がまた嫌いになります。
こんな情けない私がかっこいい女性になるために一喝お願い致します。
読んでいただきありがとうございます。』









image

DJあおい公式サイト『DJあおいの勘違いもほどほどに』世の勘違い女子に告ぐ!いい加減、幸せ掴もうぜ?






ストレスで太ったのか
太ったことがストレスなのか

痩せれば自分を好きになれるのか
痩せれば彼が戻ってきてくれるのか

そんなことは痩せればわかること

うだうだとネガティブに浸っている暇があるなら痩せればいいじゃない

それともまだ
太ってしまった自分に言い訳をしたいんですかね?

痩せてなお残っている課題に取り組むのは痩せてからでいいです

まずは痩せること

そのプロセスに楽しみを見出だしてください

気楽に太るな
楽しんで痩せろ









以上
DJあおいでした







お知らせです

ブログ用Q&Aの相談窓口となるメールアドレスはこちらです


djaoi.otewohaishaku@gmail.com


お気軽にメールしてくださいね








image

DJあおい著『じゃあ言うけど、それくらいの男の気持ちがわからないようでは一生幸せにはなれないってことよ。』5万部突破発売中!

Kindle版はこちら!



image

タウンワークマガジンさんで『DJあおいの働く人を応援します!』連載中です!見てねー!



image

TOKYO CAWAII MEDIAさんで『DJあおいの発酵女子カルテ』連載中です!見てねー!




image

ワニブックスさんで『DJあおいのシネマカフェ』連載中です!見てねー!








クリックにご協力お願いします



















こんばんはDJあおいです

読者さんからこんな相談を頂きましたよ








『こんばんは。
いつも読んで勉強させてもらっています。

突然ですが相談です。
結婚して3ヶ月の新婚です。結婚前から同じ事での喧嘩が多く、結婚してからも大きな喧嘩も含め、喧嘩が絶えません。
毎回似た内容の喧嘩で、原因としては毎回解決せず終わっていることです。
彼は、話し合いを面倒くさいと思うらしく、毎回話し合いにならず、言いたい放題言われ、時間が経ち仲直りする感じです。
そして彼は、自分のお願いなどには、Noの返事や、反論があると、すぐ怒ります。
離婚の危機もありました。理由は、彼の自分勝手でワガママな理由でした。
もちろん少なからず原因は、私にもあるのでしょうが。
そして最近気付いたのですが、彼はモラハラです。周りにも言われました。
私は彼にどう接していいか分からなくなり、会話も減り、私は自分の話をほとんどしなくなりました。
そして今日、「楽しくない。まともに会話もできない。イライラする。」などと言われ、しまいには、「何でも自分が正しいって思ってるやろ?」「本当バカじゃない?」「普通に会話もできないのか」などと、散々、暴言含め言われてしまいました。

正直もう、彼にどう接していけばいいのかが、分かりません。
常に明るく振る舞い、自分の話をし、彼のお願いなどには常にYesの返事をする。などの生活をすれば、いいのだとは思いますが、なかなかそれでは納得がいかず、私がとっている今の行動も、全て悪循環になっています。

お忙しいでしょうが、お返事いただけると幸いです。
体調に気をつけて、これからも頑張って下さい。
応援してます!』









image

DJあおい公式サイト『DJあおいの勘違いもほどほどに』世の勘違い女子に告ぐ!いい加減、幸せ掴もうぜ?








言いたいことがあるほどに失われるのが聞く耳
人の話を聞かない人、人の話に否定的な人
話し合いにならない人ほど自分の言いたいことが耳垢となって人の話を聞く能力が失われます

何故それほどまでに自分の言いたいことを溜め込んでしまうのか
何故感情を爆発させなければ自分の気持ちをアウトプットできないのかといえば
『言わなくてもわかってほしい』という甘えがあるからなんですね

これはその人の持つ幼児性そのものでして
幼児がお腹が空いたというメッセージを母親に送るために泣く行為と同じ
ご機嫌を斜めにして言いたいことを伝えようとしているだけなんですね
要するに自分の女に母性を求めているだけ
モラハラ男ほどマザコンだということです

男として接すると腹が立つだけですね
お子さまとして接しないとこの先は無理だと思います

まぁお子さまと結婚して女として幸せになれるかどうかは別の話ですけどね









以上
DJあおいでした









お知らせです

ブログ用Q&Aの相談窓口となるメールアドレスはこちらです


djaoi.otewohaishaku@gmail.com


お気軽にメールしてくださいね








image

DJあおい著『じゃあ言うけど、それくらいの男の気持ちがわからないようでは一生幸せにはなれないってことよ。』5万部突破発売中!

Kindle版はこちら!



image

タウンワークマガジンさんで『DJあおいの働く人を応援します!』連載中です!見てねー!



image

TOKYO CAWAII MEDIAさんで『DJあおいの発酵女子カルテ』連載中です!見てねー!




image

ワニブックスさんで『DJあおいのシネマカフェ』連載中です!見てねー!








クリックにご協力お願いします











×