こんにちはDJあおいです
読者さんからこんな相談を頂きましたよ
『あおい様、こんにちは。いつも拝見させていただいています。
先ほど「同じ涙は流さない」という記事を拝見いたしました。私の場合、恋愛ではないのですが仕事での涙です。
先日初めて仕事で泣きました。その場で人前では泣くようなことはしませんが、車に戻って1人になった途端、涙がとめどなく流れて来ました。
仕事相手が人である以上、相性の良し悪しがあるのは承知のつもりです。
仕事なんかで泣いてしまったコトが悔しいです。
あおいさんから一言いただけたら嬉しいです。
ご多忙の中、読んでくださいありがとうございました。』
『仕事なんかで泣いてしまったコトが悔しい』
という部分に少し違和感を感じてしまったんですけども
悔しいと思えないような仕事では充実感なんて得られないんですよね
悔しいと思えるのはその仕事に自分自身を注いでいるからなんじゃないですかね
だからこそその仕事が否定されると自分自身を否定されたように悔しく感じるんじゃないですかね
傷付かない仕事をすることなんて簡単でして
誰かの言う通りに仕事してりゃいいだけなんですよ
自分の主張なんて一切出さずに
ただ淡々と指示通りにしてりゃ涙なんか出ませんよ
その仕事が否定されたってその仕事には自分の意志は入っていませんから
これっぽっちも傷付かずに誰かのせいにできちゃうんです
傷付くことはありませんが
達成感もない虚しい仕事になってしまいますけどね
それが悔し泣きでも嬉し泣きでも
泣けないような仕事はするな
泣けるほどの悔しい思いをした人だけが
泣けるほどの嬉しい思いをすることができるんだぜ
泣けた自分を誇りに思えよ
以上
DJあおいでした
お知らせです
ブログ用Q&Aの相談窓口となるメールアドレスはこちらです
djaoi.otewohaishaku@gmail.com
お気軽にメールしてくださいね
カテゴリ:
Q&A