付き合う

  ↓

親密になる

  ↓

絶頂期

  ↓

男が油断する

  ↓

扱いが雑になる

  ↓

男は男友達を優先する

  ↓

女は女友達に愚痴る

  ↓

友達繋がりの男と仲良くなる

  ↓

話を聞いてくれる

  ↓

この人いい人

  ↓

好きかもしれない

  ↓

彼氏と別れる

  ↓

ふりだしに戻る



一男去ってまた一男




結構前にTwitterで呟いたものなんですけどね
反響が大きかったのでブログにお引っ越ししてみました
若いときにありがちな恋愛サイクルなんですけどね
このスパイラルから抜け出せないと
だんだんと幸福感が薄くなってしまうんですよ
男がいなきゃ幸せのひとつも見付けられない恋愛中毒になってしまいますよ
お気をつけて

DJあおいでした


人を信じるということはですね

この人は絶対に過ちを犯さない

絶対に自分を傷付けるようなことはしないと

自分の期待を押し付けることじゃないんですよ

自分に都合のいい期待を押し付けるのは

傷付くのが怖いから

傷付くのが怖いのは

それを許せる器量を持っていないからなんです



許すことが愛情ですからね

自分に都合のいい期待を押し付けて

『信じてる』

なんて言う人ほど

いざ期待を裏切られたときに

それを許せる自信がないんです

つまり自分の愛情を信じていないということなんですよ

だからいちいち不安になって

自分の期待を押し付けてしまうんですね



本当に信じることができている人はですね

相手が過ちを犯しても

自分を傷付けるようなことをしたとしても

『結局はそれを許しちゃうんだろうなぁ』ということを

何となく自覚しているんですね

大抵のことなら許すことで終わると

結末を知っているわけですから

いちいち不安にもならないんですよ



とはいえ

何も無条件で許すわけじゃなくて

そりゃ怒りもしますよ

テーブルばんばん叩いたりしますよ

ことによっちゃお義母さんにチクりますよ

でもそれは

許すことが前提になっている愛情ですから

怒りながらも

それは愛してると言ってるようなものなんですよ



以上
『信じるということは その人の過ちを許せる 自分の愛情を信じること』 でした






以前Twitterで小分けして呟いたものなんですけどね
せっかくだからブログの方にお引っ越しさせて頂きました



『私ブスだからさ、、、』
と言って
『そ、そんなことないよ、、、』
と言わざるを得ない状況に追い込むことを
ブスハラと言います


『私達友達だよね!?友達だよね!?』
と言って
『そ、そうだね、、、』
と半ば強制的に友情を確認することを
トモハラと言います


やたらとダイエットアピールをして
『頑張ってる私を見て!!』
と言わんばかりの自己アピールをすることを
デブハラと言います


女子特有の
聞いて欲しいだけで聞いていない一方通行なコミュニケーション手法で
会話がまったく成り立たないことを
コミュハラと言います


相談と称して
同意しか求めず
違う意見に耳を貸さないことを
グチハラと言います


SNS等で
執拗に病んでるアピールをして
雰囲気をぶちこわすことを
ヤミハラと言います


以上
女子にありがちなハラスメントを
女子ハラと言います





まだまだたくさんありそうだけど今回はこの辺で

お相手はDJあおいでした



×