
DJあおいLINE公式アカウント
友達に追加してやってください
こんばんはDJあおいです
読者さんからこんな相談をいただきましたよ
お悩み
私は美大浪人生です。過去のあおいさんの受験に対する記事を読むと「やる気はいらない、やるべきことを時間通りにこなすのみ」とあって大変納得しましたが 絵を描くとなると作業では辛いものがあります。好きなことのはずなのに楽しめません。苦しいです。人と比べてしまって一喜一憂して 思うような成績(模試など)出ません。しかも私は恵まれていて、予備校費用も生活費も全て親が出してくれているのにです。どうしたら良いのでしょうか。生活は退廃しています、部屋も汚いし夜更かしするし食生活もジャンクばかりですし身だしなみもしておりません、ここを改善すれば今より受験絵画を楽しめるのでしょうか。今は予備校は自粛で家におりますが近々また通常授業に戻ります。私はどうしたら良いのでしょうか。助けてください。
絵画に限らず、スポーツや文章も
この人スゲーな、と思う人って
だいたい1回目から上手いんですよね
それを人は『才能』と呼んだりするのですが
ちょっと解釈がズレているんです
べつに彼等はノープランで上手いわけではないんです
彼等は無闇に手を出さないだけ
1回目からそこそこ上手くできる確信が持てるまで手を出さないだけなんですよ
手を出す以前のプロセスが常人より異様に長いんです
他人をお手本に『そんなところまで見る!?』と思うほど観察して
何度も何度も頭の中でシミュレーションを重ね
完全なるイメージが出来上がったところで初めて手を出すんです
そしてそのイメージをなぞるように現実と重ね合わせていく
だから1回目から上手いんです
私たちのような凡人はイメージも出来上がっていないのにとりあえず手を出しちゃうじゃないですか
そして反復の練習量だけで満足しちゃったりするじゃないですか
でも大事なのはそこじゃないんですよ
手を出すまでのプロセスで大きな差がついちゃっているんですよ
やればいいというものではないんです
やるまでのプロセスに時間を掛けるんです
現実に投影するイメージを描き上げるのが先
精密なイメージが出来上がれば後はそれをなぞるだけですからね
ある意味手を出す前のプロセスの方が大事なんですよ
そこに労力を注げば少し感じ方も変わってくるのかもしれません
だって妄想って楽しいでしょ?
以上
DJあおいでした
お知らせです
ブログ用Q&Aの相談窓口となるメールアドレスはこちらです
djaoi.otewohaishaku@gmail.com
お気軽にメールしてくださいね
お仕事の依頼はこちらまで
mrnmtzk3159@gmail.com


DJあおいの『だからあなたは結婚できない』

ひとりモテへの道
『じゃあ言うけど』シリーズ最新作!
50000部突破の処女作!
男と女の違いを紐解く一冊
重版決定!
美女の教科書『DJあおいの恋の悪知恵』
絶賛発売中!
こちらも絶好調発売中!
『DJあおいの恋愛指南塾』連載中

『DJあおいの働く人を応援します!』

DJあおいの『私は仕事ができない』

クリックにご協力お願いします
カテゴリ:
Q&A